忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後輩の日記を見てて、トイレットペーパーが何故水に溶けるのかが気になって、
地味に調べてみました。

やー、インターネットって便利!

簡単に言うと、
紙って木の繊維から出来てるわけで、その繊維その他紙を白くする薬品などなど込みの集合体をパルプと呼ぶらしく、
トイレットペーパーはそのパルプのみ、つまり耐水性の加工が施されていなく、
水に浸した時に、繊維がばらばらに分解される
故に水に流せるらしいです。

ざっくりだけど、そうなんだそうな


何にでも興味を持つってすごく大事なことだと思います。

私も最近気になることは色々調べるようにしているのですが、
そのうちのひとつはまだ科学的に解明されていないそうな

自分には難しすぎる問題なので、早く誰か解明してくれないかなぁ


あと、日本におけるバスケのメジャー化
普及率は高いのに、サッカーと比べて何が劣っているのかなぁと

バスケとサッカー両方をアプローチしてみました。
そしたっけ、紙に書き出すと理由がなんとなくわかってきました。

そして初めて日本のバスケ協会の会長を知りました。
日本人ならだいたいの方がご存知の A元総理でした^q^びっくり!

JBLがもうちょっとメディアに出てくれないかな
女子は海外戦とか、決勝リーグとかしか放送されないし。もっとみたいのに
あと日本人選手の海外進出
日本人は背が高い人ほど下手なのが残念過ぎる。

つーか、身長低い云々前に技術がへた過ぎらしい
フリースローのゴール率相当ひどいらしい

現に飛べないセンターって多いしね。
バレボール見習えっつの。2m級がばんばん跳んでるじゃねーか。
とは言っても、フィジカルでの接触がある分ウエイト必要なのもわかるけども。
違うスポーツと当てはめるのは違うと思ってるけども!
背が高い人はスキルの幅が狭いのとスピード殺してるのが残念だよね。

あと、日本てチームプレイ重視されるもんね
漫画で、突出してる奴いるともっと周りを使え的な展開がベタだし
お前には周りを使うスキルがあるとか言って

確かにチームとして機能することはもちろん大事だが、それはひとりひとりのプレイが充実してるのが前提だよね。
これしか出来ないとか、シュート入らない人は実際いても問題外

漫画だと主人公はどっかのスキルがずば抜けて高いってのがだいだいだけど
必ず壁にぶち当たるもんね
じゃなきゃストーリー的に面白みがないのもあるだろうがが、

誰でもフィニッシャーになれなきゃ戦術の幅も広がらん!
とにかく日本人選手はもっと技術を磨くべきらしいです。

なんかやたら長々してきたけど、言うのは簡単なんだよね。
今後もうちょっとバスケのことは色々調べていこう

あとJBL生で見たい


そして、ベーコン最近うまくて仕方ない
うまーい!

PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 大丈夫!]
[07/05 かなさん]
[04/22 たか]
[04/22 きみ]
[03/21 たか]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たか
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/05/08
職業:
学生
趣味:
ラクガキ
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/16)
(12/23)
(12/25)
(12/27)
(12/27)
"たか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]